電話でのご予約・お問い合わせは

TEL.096-368-9808

自己責任

 ひふみ便りの集合意識のところでも書きましたが、もし我々が多くの人たちに奉仕したいと思うならば、奉仕される人、奉仕を求める人を生み出します。しかし世の為人の為に生きた人たちの話を聞くと、心が洗われる思いをし、感動の涙が流れ、幸せな気持ちを味わせてくれる時もあります。

 そこで大切なのは、奉仕に際しての心のあり方です。覚者ラマナ・マハルシは次のように語っています。
『あなたがジャニーナ(悟り)の境地に達し、このマーヤー(幻想)の世界から目覚めるまでは、いつであれ苦しみを見たときは社会的な奉仕をし、苦しみを解かなければならない。
 だがたとえその時でさえ、「私は行為者である」という感覚を持たず、「私は神の道具である」と感じながら行為すべきである。同じように、慢心を起こして「私は自分よりも低い立場の人を助けている。彼は助けを必要としている。私は助ける立場にいる。私は優れ、彼は劣っている」などと考えてはならない。あなたはその人の中に宿る神を礼拝する方便として、彼に助けを出しているのである。そのような奉仕の全てでさえ、他の誰でもないあなたの真我に捧げられている。あなたは他の誰を助けているのでもない。ただあなた自身を助けているのである。』

 ですから、例えばゴミを拾う時、「こんな所にゴミを捨てるなんて、モラルがなってない」などと思ってゴミを捨てた者を批判しながらゴミを拾うならば、霊性の向上に役立っていないことになります。

 嘗てまだ牛馬が道を往来していた頃、あるらい病の方が、自分の姿を人に見せたくないという思いから、夜誰もいなくなった時間に道に落ちている牛馬の糞を毎日掃除していました。すると、不思議なことにらい病が治ってしまいました。そのことを知って、多くの人たちがその者の所へ訪れるようになり、その人は豊かになりました。人々は「あなたはもう、病気も治り豊かになったのだから、掃除をする必要はない」と言いましたが、その人は病気が治って豊かになった後も、毎日掃除を続けたそうです。

 見返りを求めたり、自分がしていることを知って欲しい、自分は優れているという思いが顔を出したら、しっかりと自分をチェックする必要があります。それらの要求はエゴの声であり、エゴの要求には一瞬の満足しかありません。次から次へと要求してきます。また、奉仕が義務感や苦痛になっている場合も注意が必要です。しかし半ば強制的に奉仕をさせられ、嫌々行っていたとしても、ある時の人の笑顔で奉仕の喜びを知ることもあるでしょうから、苦痛を伴った奉仕が無駄と考えるのではなく、全ては必要な学びが今という瞬間に完璧に行われていると認識していることは必要です。スピリチュアルな世界で良く言われている「ありのままを認めること」ですね。そういった状況では、本当の奉仕とは何かを学んでいるのですから。

 仕事を楽しんでしている人たちは、趣味が仕事になり、仕事が遊びになるように、奉仕も遊び(楽しめるという意味です)になります。仕事をしている、奉仕をしているという感覚がなくなってきます。今というその時を楽しめるようになります。

   知性をそなえた賢者らは
   行為から生じる結果を捨て
   生の束縛から解脱し
   わずらいのない境地に達する

            (バガヴァッド・ギーターより)